下水道排水pH基準(アルカリ側)適合添加剤

特許出願中
<サスティーナMK>
本剤は従来の次亜塩素酸Naに添加していただくことで、アルカリ側排水基準値を9.0未満にするとともに、次亜塩素酸Naの効果を可能な限り保持する添加タイプの清浄剤です。

サスティーナMK 発表資料

炭酸カルシウム除去剤

国内初 !! 新しい発想からの開発
特 許 取 得

<キレイたー®>  

 透析液ライン及び透析装置内に沈着してしまう炭酸カルシウムの除去を、従来の酸性 (pH5.0以下) 剤ではなく、弱アルカリ性 (pH9.0未満)溶液として作製しました。
 一般的な下水道排水基準値に適合する本剤は、環境保全商材としてまた、新しい透析用清浄剤として広くご使用いただけると考えています。

サビ除去効果を付加しました

 国内初、いつも新しい開発力

<キレイたー®SP>
従来のキレイたーに、除錆効果をプラスしました。
従来のキレイたーをご使用いただいているお客様へも、また 新しくキレイたーSPをご使用いただくお客様へも、2つの使用方法より、炭酸カルシウムと除錆が同時に行える清浄剤です。

キレイたーを、さらに濃縮してpHを中性域にしました。

 常に新しい視点で
製品を開発しています。
特 許 取 得

  <キレイたー®コンク>
従来のキレイたーを、高濃度にして コスト軽減を提案します。
また、実用液はpH7.7として、環境負荷を軽減させます。
今後の薬剤に、何を重視すべきか? 常に新しい開発を続けています。 

キレイたー® 発表資料

塩素系清浄剤


<パージング>
透析液清浄化に必要とされてきた次亜塩素酸Na製剤を、さらに アレンジして付加価値を創造させました。
テーマは「次亜塩素酸Naを安定させ、安心してご使用いただきたい」ことです。
部材への腐食抑制と洗浄力向上がコンセプトです。

もうひとつの・・・

塩素系清浄剤


<パージン・グクリア>
装置内部材のダメージの もうひとつの部材として「樹脂系部材」への劣化を軽減させました。
金属部材への防錆力と兼ねて、さらに、塩素系清浄剤を安心してご使用いただけると思います。

無臭酢酸代替清浄剤


<ネオアシド・オーガ>
従来より炭酸Caの除去剤として使用されてきた「酢酸」の代替品として、作業環境改善のひとつの酢酸臭を伴わない「無臭の有機酸」を用いて、強力に炭酸Caを除去します。
さらに、除錆効果を有していますので、週数回の送液において、装置内部材の錆を除去します。

過酢酸系清浄剤


<ネオ・アシド/エルオー>
過酢酸清浄剤を純粋な組成で仕上げました。
テーマは「装置部材へのダメージ軽減」です。
除菌・酸化剥離・溶解作用を有する本剤は、過酢酸製剤のスタンダード品としてご使用していただけます。

過酢酸系清浄剤


<ネオ・アシド/エイチアイ>
各成分を高濃度に配合した本剤は、ご使用いただく施設に適したアレンジをしていただけます。『高濃度過酢酸を安定させ、安心してご使用していただく』ことが、本剤のテーマです。

過酢酸系除錆清浄剤


<ネオ・アシド/ラス>
過酢酸系清浄剤に除錆効果をプラスしました。
複合して発生・沈着する物質のひとつ『さび』もターゲットとしてトータル的に除去します。
高倍率希釈においても、その効果を発揮する本剤は、透析液清浄化にお役立ていただけることと思います。

PURGING
Neo-Acid 

 発表資料

新たなチャレンジは私たちの原動力です。より良いサービス提供を行うことが喜びであり、楽しくも真剣に取り組んでいます。

世の人すべてにそれぞれが情熱を持って取り組める何かがあると思います。お仕事の場合、それはお客様のためであることが多いですが、私たちの成長やスキルの向上につながることもまたあります。

塩素系添加型清浄剤


<アド・ワン>
安価な次亜塩素酸Naに添加してご使用いただく添加清浄剤です。
次亜酸素酸Naに少量の添加によって「防錆効果」「洗浄力強化」を行っていただける仕様なので、塩素系清浄剤を、さらに お安く・安心してご使用していただけると思います。

多用途タイプの中性

粉末除錆剤


<アド・ツー>
2剤からなる本製品は、高倍率で希釈使用していただけるため、供給装置を介して、全台の患者監視装置への送液が可能です。
さらに、キレイたーコンク®へも添加使用していただく事が可能なため、炭酸Caの除去と共に除錆が一度に行える仕様としています。
もちろん、実用液は下水道排水pH基準に適合する中性域の溶液になります。